今回は、ANAもしくはJALのマイルを貯めている人に絶対に知っておいて欲しいポイントサイト『ハピタス』をご紹介します。
ハピタスは、ネットでのお買い物の際にハピタスのホームページを経由するだけで、どんどんポイントが貯まるお得なサイトです。
貯めたポイントはANAやJALのマイルにも交換でき、もちろん年会費など一切の費用は不要です。入らないと絶対に損をするので、マイルを貯めている人は必ず登録しておくべきです!
ハピタスとは

ハピタスは、ネットでのお買い物や旅行の予約、クレジットカードの申し込みなどでポイントが貯まるポイントサイトのひとつです。
現在、300万人以上の会員が登録している、とっても人気のポイントサイトです。
ハピタスで貯まったポイントは現金や電子マネー、ギフト券に交換して、お買い物に利用することができます。
さらに、ハピタスポイントから交換した電子マネーを、ANAやJALのマイルに交換することもできます。
ANAやJALのマイルを貯めている人、これから貯めようと考えている人は絶対に利用すべきサイトと言えます。
もちろん、登録費用や年会費は無料です!
普段のお買い物で貯まる

ハピタスの使い方は簡単。ハピタスを経由してショッピングサイトや旅行の予約サイトへ行き、いつも通り買い物をするだけです。
ハピタスは「楽天市場」や「yahooショッピング」といった総合ネット通販サイトをはじめ、約3,000店のショッピングサイトやサービスと提携しています。
ハピタスを経由して買えないものはないと言っても過言ではありません。普段の買い物を全てハピタス経由にすることもできるでしょう。
ショッピングの他にもアンケートへの回答や、飲食店のモニター (体験した感想を書く)、口座開設やクレジットカードの申し込み、資料請求、アプリのダウンロードでポイントがゲットできるプログラムもあります。
ハピタスポイントの獲得率はショッピングサイトによって異なります。
ポイント獲得率の高いクレジットカードの申し込みなどでは、1件につき20,000ポイント (20,000円相当) といった高額な案件もあります。
クレジットカードと二重で貯まる

ハピタス経由でショッピングをする際にはクレジットカードで決済をすることも多いと思います。その場合は、クレジットカードのポイントと、ハピタスのポイントを両方獲得することができます。
さらには、ショッピングサイトのポイントも貯まり、二重、三重でポイントが獲得できてしまいます!
例えば、
・ハピタスのポイント獲得率が2%
・クレジットカードの還元率が1%
・ショッピングサイトのポイントが3%
・キャッシュレス決済の還元5%
だったとすると、
合計11%もお得にお買い物をすることができます!

貯めたポイントはマイルへ交換できる
ハピタスで貯めたポイントを交換する方法は、現金、電子マネー、ギフト券の3種類です。さらに、電子マネーを経由してマイルに交換することもできます。
ポイントをマイルに交換するメリットは、マイル自体の還元率が非常に高いことです。
1マイルの価値=1円ではありません。マイルで特典航空券を購入する場合、マイルの価値はエコノミークラスの場合で1.5円以上、ビジネスクラスでは2円以上になることもしばしば。
その為、現金や電子マネーに交換するよりもお得になる場合があるんです!
ただし、ハピタスポイントから直接マイルへ交換することはできないた為、電子マネーなどを経由する必要がありますが、経由するルートによって交換率が異なる点に注意が必要です。
ここからはハピタスポイントの交換先としてオススメするANAとJALのマイルへの最もお得な交換ルートをご紹介します。
ANAマイルへの交換ルート

ハピタスポイントの交換先としてオススメのマイルプログラムが、ANAのマイルプログラムである「ANAマイレージクラブ」です。
ハピタスのポイントをANAのマイルに交換するルートはいくつかありますが、現時点で一番お得なのは下記のルートです。
1. ハピタス
↓
2. ドットマネー
↓
3. TOKYU POINT
↓
4. ANAマイレージクラブ
「ドットマネー」はAmebaが運営するポイント交換サービスで、ポイントサイトで貯めたポイントをまとめて、現金や電子マネーに交換できます。
ハピタスポイントからドットマネーへの交換率は1ハピタスポイント=1ドットマネーです。ドットマネーはAmebaのアカウントを登録すれば誰でも無料で利用することができます。
ドットマネーからANAのマイルにポイントを移行することもできますが、ドットマネーから直接では交換率が低くなってしまいます。
そこで利用するのが、「TOKYU POINT」。加盟店での買い物や電車の利用でポイントが貯まる東急グループのプログラムです。
ドットマネーからは、1ドットマネー=1 TOKYU POINTのレートで交換できます。そして、いよいよANAのマイルにポイントを移行します。

ここで重要なのが、単にTOKYU POINTに登録するだけでなく「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」というクレジットカードに申し込むこと。
このカードを持っていると1,000 TOKYU POINT=750 ANAマイルという高レートで交換できます (その他のTOKYUカードの場合は500ANAマイル)。
先ほど書いたように1マイルの価値は1.5円以上になる場合も多いので、1,000ハピタスポイント⇒750ANAマイル=1,125円※にもなり、現金や電子マネーに交換するよりもお得と言えます。
※交換する特典航空券によります。

「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード」は、買い物でANAマイルが貯められることに加えて、ANAのフライト利用時に10%のボーナスマイルが獲得できるカードです。
ANAのマイルを貯める人なら絶対に持っておくべきカードです。初年度は年会費が0円、2年目以降も2,200円と安いので、ポイント移行レートのメリットを考えると格安だと思います。

なお、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカードへの申し込みにもハピタスを利用するとポイントが貯まるので、申し込みはハピタス経由で行いましょう!
ハピタスのはじめ方は記事の後半で。
JALマイルへの交換ルート

ハピタスポイントは「JALマイル」に交換することもできます。
ハピタスポイントをJALマイルに交換する場合の最もお得なルートは以下の通りです。
1. ハピタス
↓
2. ドットマネー
↓
3. JALマイル
こちらの場合、ドットマネーを経由するだけでJALマイルに交換できます。クレジットカードに申し込む必要もありません。
しかし、1,000ハピタスポイント=1,000ドットマネー=500JALマイルとなり、交換率は50%になってしまいます (ANAは75%)。
1マイルの価値が1.5円だとしても1,000ハピタスポイント=750円にしかならず、あまりお得感がありません。
JALマイルを貯めている方は「モッピー」というポイントサイトがオススメです。モッピーであれば、交換率最大80%でポイントをJALマイルに交換することができます。
「モッピー」については次回の記事でご紹介します。
>>『モッピー』のポイントはJALマイルへの交換レートが業界No.1!
ハピタスのはじめ方

ハピタスは、メールアドレスと電話番号があれば誰でも無料で簡単に登録することができます。
まずは<「ハピタス」のホームページ>へ行き、「会員登録(無料)する」をクリックします。
その後は登録フォームに沿って、メールアドレスやパスワード、ニックネームなどを入力していきます。
全ての項目を入力したら、登録したメールアドレスに仮登録メールが送られてきますので、そこに記載されたリンクから本登録を完了させてください。
登録は5分ほどで完了します。
これからハピタスに登録する人は、次の章で説明する方法でいきなり400ポイントをゲットできます!
400ポイントをプレゼント!

最後に、これからハピタスを始めたいという方へ、400ポイントが手に入るお得な情報です。
このサイトからハピタスに登録し、7日以内にサービスを利用した方には、+400ポイントがプレゼントされます!
ショッピングだけでなく、無料の会員登録だけでポイントがもらえるプログラムなどもあるので、気軽に利用していただけます。
※アンケートやハピタス宝くじによるポイント獲得は対象外
400ポイントがもらえるチャンスのハピタス登録はこちらからどうぞ!↓
みなさんもハピタスを利用して、お得にマイルを貯めちゃいましょう!