今回は、前回紹介した「ハピタス」と人気を二分するポイントサイト『モッピー』をご紹介します。
モッピーは、ネットでのお買い物の際にモッピーのホームページを経由するだけでポイントが貯まるお得なサイトです。
もちろん、貯めたポイントはANAやJALのマイルにも交換できます。しかもJALマイルへの交換レートは業界No.1です!
マイルを貯めるなら必ず登録しておくべきポイントサイトです!
モッピーとは

モッピーは、ネットでのお買い物や旅行の予約、クレジットカードの申し込みなどでポイントが貯まるポイントサイトのひとつ。
会員数は累計で700万人にのぼります。
モッピーで貯めたポイントは現金や電子マネー、ギフト券など30種類以上に交換して、お買い物に利用することができます。
モッピーから交換した電子マネーをANAやJALのマイルに交換できる点はハピタスと同じですが、JALマイルへの交換率はモッピーの方が高くなります。
ANAやJALのマイルを貯めている人、これから貯めようと考えている人は絶対に利用すべきサイトと言えます。
もちろん、登録費用や年会費は無料です!
普段のお買い物で貯まる

モッピーの使い方は簡単。モッピーを経由してショッピングサイトや旅行の予約サイトへ行き、いつも通り買い物をするだけです。
モッピーは「楽天市場」や「yahooショッピング」といった総合ネット通販サイトをはじめ、たくさんのショッピングサイトやサービスと提携しています。
モッピーを経由して獲得できるポイントの割合はショッピングサイトによって異なります。
ポイント獲得率の高いクレジットカードの申し込みなどでは、1件につき20,000ポイント (20,000円相当) といった高額な案件もあります。
提携しているお店はハピタスとは一部異なり、同じお店でもモッピーとハピタスでポイント還元率が異なるので、モッピーとハピタスの両方に登録しておくと良いでしょう。
その都度ポイント獲得率が高い方を使えばOKです。
>>参考記事:『ハピタス』しなきゃ損!ANA&JALのマイルも貯まるポイントサイト
毎日コツコツ貯められる

モッピーのメリットのひとつは、毎日空いた時間でコツコツとポイントが貯められることです。
アンケートや、ゲーム、ビンゴ、ガチャなど、無料で参加できるコンテンツがあり、結果に応じてポイントがゲットできます!
ほんの1〜5分程度で完了するものばかりなので、忙しい人でも挑戦できるでしょう。
毎日コツコツと参加している間に気づいたらたくさんポイントが貯まっていた、なんてこともあるかもしれません!
ダブルでポイントが貯まる

モッピー経由でショッピングをする際には、クレジットカードで決済をすることが多いと思います。
その場合は、クレジットカードのポイントと、モッピーのポイントを両方獲得することができます。
さらには、ショッピングサイトのポイントも貯まり、二重、三重でポイントが獲得できるんです!
例えば、
・モッピーのポイント獲得率が2%
・クレジットカードの還元率が1%
・ショッピングサイトのポイントが3%
・キャッシュレス決済の還元5%
だったとすると、
合計11%もお得にお買い物をすることができます!
貯めたポイントはマイルへ交換できる

モッピーで貯めたポイントを交換する方法は、現金、電子マネー、ギフト券など。さらに、他のポイントを経由してマイルに交換することもできます。
ポイントをマイルに交換するメリットは、マイル自体の還元率が非常に高いことです。
1マイルの価値=1円ではありません。マイルで特典航空券を購入する場合、マイルの価値はエコノミークラスの場合で1.5円以上、ビジネスクラスでは2円以上になることもしばしば。
その為、現金や電子マネーに交換するよりもお得になる場合があるんです!
ただし、モッピーから直接マイルへ交換することはできないた為、電子マネーなどを経由する必要がありますが、経由するルートによって交換率が異なる点に注意が必要です。
ここからはモッピーのポイントの交換先としてオススメするJALとANAのマイルへの最もお得な交換ルートをご紹介します。
特にJALマイルへは交換ルートによっては業界No.1の高レートでマイルへ交換することができます!
JALマイルへの交換ルート

まずはモッピーのポイントをJALのマイルプログラムである「JALマイレージバンク」に交換するルートを紹介します。
モッピーのポイントをJALマイルに交換する場合の最もお得なルートは以下の通りです。
1. モッピー
↓
2. JALマイル
そう、モッピーはハピタスと違って直接JALマイルへ交換できるんです。
通常、モッピーからJALマイルへの交換レートは2モッピーポイント=1JALマイルで、交換率は50%。これだとハピタスと同じです。
しかし、現在実施されている「ドリームキャンペーン」を使えば、交換率が80%になるんです!

ドリームキャンペーンの適用条件は、「ドリームキャンペーン対象広告」を15,000ポイント以上利用すること。
その後、12,000ポイントをJALマイルへ交換すると、通常の6,000マイルに加えてボーナスの4,500ポイントがもらえます。
つまり、12,000ポイントから4,500ポイントを引いた実質7,500ポイントの消費で6,000マイルに交換できます。これで交換率が80%ということです。
ドリームキャンペーンは月に1回利用できるので、これを繰り返せばキャンペーンが続く限り80%の交換率でモッピーポイントをJALマイルに交換できます。
JALマイルを貯めるならモッピーは必須です!
ANAマイルへの交換ルート

モッピーのポイントはANAのマイルプログラムである「ANAマイレージクラブ」にも交換することができます。
モッピーのポイントをANAマイルに交換する現時点で一番お得なルートは下記の通りです。
1. モッピー
↓
2. ドットマネー
↓
3. TOKYU POINT
↓
4. ANAマイレージクラブ
交換ルートや交換条件はハピタスの場合と同じです。
「ドットマネー」はAmebaが運営するポイント交換サービスで、ポイントサイトで貯めたポイントをまとめて、現金や電子マネーに交換できます。
モッピーポイントからドットマネーへの交換率は1モッピーポイント=1ドットマネーです。ドットマネーはAmebaのアカウントを登録すれば誰でも無料で利用することができます。
ドットマネーからANAのマイルにポイントを移行することもできますが、ドットマネーから直接では交換率が低くなってしまいます。
そこで利用するのが、「TOKYU POINT」。加盟店での買い物や電車の利用でポイントが貯まる東急グループのプログラムです。
ドットマネーからは、1ドットマネー=1 TOKYU POINTのレートで交換できます。そして、いよいよANAのマイルにポイントを移行します。

ここで重要なのが、単にTOKYU POINTに登録するだけでなく「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」というクレジットカードに申し込むこと。
このカードを持っていると1,000 TOKYU POINT=750 ANAマイルという高レートで交換できます (その他のTOKYUカードの場合は500ANAマイル)。
先ほど書いたように1マイルの価値は1.5円以上になる場合も多いので、1,000モッピーポイント⇒750ANAマイル=1,125円※にもなり、現金や電子マネーに交換するよりもお得と言えます。
※交換する特典航空券によります。

「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード」は、買い物でANAマイルが貯められることに加えて、ANAのフライト利用時に10%のボーナスマイルが獲得できるカードです。
ANAのマイルを貯める人なら絶対に持っておくべきカードです。初年度は年会費が0円、2年目以降も2,200円と安いので、ポイント移行レートのメリットを考えると格安だと思います。

なお、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカードへの申し込みにもモッピーを利用するとポイントが貯まるので、申し込みはモッピー経由で行いましょう!
モッピーのはじめ方は記事の最後でご紹介します。
モッピーのはじめ方

ハピタスは、メールアドレスと電話番号があれば誰でも無料で簡単に登録することができます。
まずは「モッピー」のホームページへ行き、登録フォームに沿って、メールアドレスやパスワード、ニックネームなどを入力するだけ。
登録は5分もあれば完了します。
まだモッピーしていない人は、今すぐ登録しましょう!↓
みなさんもモッピーを利用して、どんどんマイルを貯めちゃいましょう!