今回はサントリーニ島の中心である『フィラ』の街を訪れます。フィラはサントリーニ島観光の拠点となる街です。
エーゲ海を眺めるレストランで食事をしたり、おしゃれなショッピング・ストリートで買い物をしたり…サントリーニ島に来たらまず立ち寄りたい街です!
フィラへの道中で素敵な出会いが
僕がサントリニーニ島で泊まったホテル「アズーロ・スイーツ」はフィラの街から車で5分くらいの場所。
街まで歩くと20分くらいかかりますが、ホテルのフロントに聞くと、近くにバス停があるということだったので、そこまで歩くことに。
ホテルを出て少し歩き始めたあたりで、「どこ行くの?」と後ろから声をかけてくる人が…。振り返ると前回お話したホテルのウェイターさんでした。
バスでフィラへ行くと言うと、彼も丁度休憩時間でフィラに行くから、と一緒に乗せていってくれました。
車内でもやっぱり明るい彼。ギリシャの歌を大きな声で歌いながら、歌詞の意味を説明してくれました。フィラまでのの間、少し道が混んでいたので車内で色々と話をしました。
彼はギリシャ北部の出身で、春から夏の間サントリーニ島で働いているそうです。しかし、その間ほとんど休みはなく、給料もギリギリとのこと。でもやはり仕事は楽しいと言っていました。
「お客さんを幸せにすることが自分を幸せにする。」「今日が人生最後の日だと思って毎日楽しんで生きている。」そう話していました。
自分はそんな気持ちで毎日を過ごせているだろうか…すごく考えさせられる出会いでした。
>>参考記事:サントリーニ島の絶景リゾートホテル『アズーロ・スイーツ』宿泊記
賑わうフィラの街へ到着
フィラの街に着いた後、まずは街のメインストリートへ。道が狭い割に交通量が多く、さらにバスも行き来するので、常に渋滞していました。
この辺りにはギリシャの代表的なファストフードであるスブラキという肉の串焼きや、これまたギリシャで人気のフローズンヨーグルトのお店などが並んでいます。
もちろん、ギリシャ料理が食べられるレストラン「タベルナ」もありました。
おすすめのギリシャ料理は下記の記事をご覧ください↓
エーゲ海を望む高台のカフェ
続いて、メインストリートの南にある新先史期博物館の角を曲がって西の方へ坂を登っていきます。なかなか急な坂で歩いていると息が上がりそうです。
坂を登った先の高台からは海がよく見えて綺麗です。空の青さと海の青さが美しいグラデーションになっています。
眺めの良いカフェやレストランなどが並んでいます。
先ほどのホテルのウェイターさん曰くこの辺りのカフェは他の1.5倍くらい高いとのこと。それでもこの眺めは魅力的ですよね。
エーゲ海をクルーズする大きな船も頻繁に見ることができます。この辺りのホテルも海沿いの崖に建っていて眺めが良さそうですね。
高台に建つ真っ白な大聖堂
この高台の上には大聖堂があります。フィラの街では一番大きな教会だそうです。
外側はサントリーニ島らしい真っ白な壁で作られていて、その姿は雲ひとつない青い空によく映えます。
大聖堂の中にも自由に入ることができます。それほど広くはありませんが、外の賑わいを忘れる、静かな空間です。
壁や天井にはたくさんのフレスコ画が描かれていました。
上の写真の十字架の先に見える崖の上が雪のように白くなっていますが、これがサントリーニ島のもうひとつの名所イアの街です。
ショッピング・ストリートと港からの階段
大聖堂のある所から少し北へ歩くと、お土産やアクセサリーを売るお店が並ぶショッピングストリートに入ります。
街のあちこちに鮮やかな花が植えられていて南国のような雰囲気です。
通りを少し進むと、階段に何やら数字が書いてあります。実はこれ、フィラの街から崖を降りたところにある港「オールドポート」からの階段の数なんです。
約600段ありますが、ここをロバが荷物を背負って登ってくるそうです。
ロバはフィラの街の象徴にもなっており、ロバをイラストが描かれたTシャツやロバをモチーフにしたお土産もよく売られています。
そういえば街のメインストリートでもロバの像が行き交う観光客を迎えていました。この日も天気が良く、街を歩いていてもとても気持ちが良かったです!
次回はサントリーニ島観光で欠かせない場所イアの街へ向かいます!
サントリーニ島への行き方は下記の記事でご紹介しています↓